日本ブログ協会
2015/06/03
総務省が日本ブログ協会を設立したと発表。
日本ブログ協会
日本ブログ協会の目的は
ブログに関する啓蒙、表彰、研究、調査、交流、支援、提言等を行うことを通じて、
我が国におけるブログの普及促進を図る。
で、活動内容は、
1) 啓蒙活動:会員を対象としたブログに関する講演会やシンポジウムの開催等
2) 表彰活動:会員投票によるビジネスブログの優秀事例の表彰等
3) 研究活動:会員有志によるブログの役割・市場動向・将来予測等の理論的分析等
4) 調査活動:会員の協力による意識・利用動向アンケートの実施・集計・公表等
5) 交流活動:各ブログ関連団体との総合リンクサイトの構築等
6) 支援活動:会員を対象としたブログに関する相談や情報提供の実施等
7) 提言活動:ブログの利用者やブログサービス提供事業者に対する提言等
で、活動予定期間もあるみたいです。
平成18年2月28日~19年3月末
活動期間を設けているということは、
上記の活動内容をいろいろ書いていますが、単にブログの普及促進がメインなのかなとも思ってしまう。
というかブログって既に普及してないか?
何かで現在の日本のブログ数は確か3~400万くらいあるというのを見たことがあるが、
これではまだまだ少ないのだろうか・・・。
ホームページと違って特別な知識が無くても作れるから
簡単に普及すると思うけど、
国が普及促進をやろうと思ったのは何でだろうと思ってしまう。
会員登録を無料でできるらしいが、今はまだできない。
とりあえず設立しただけのようだ。
活動等はこれからみたい・・・。
ちなみに、
眞鍋かをりが委員長をしていたブログ普及委員会は2月末をもって終了した。
タイミングがいいな・・・。
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/pc_net/post-0-410/trackback関連記事
-
-
Windows Vistaに地上デジタル視聴ソフトを搭載
マイクロソフトが最新OS、Windows Vistaに、日本専用仕様として地上デ …
-
-
東芝 世界初 HD DVD-ROMドライブ搭載ノートPC発売
東芝は、世界初のHD DVD-ROMドライブを搭載したノートPC 「Qosmio …
-
-
マイクロソフト、「Windows Live OneCare PC セーフティ」なるウィルス対策などのセキュリティサービスを無料提供
マイクロソフトが、 「Windows Live OneCare PC セーフティ …
-
-
ブログサービスのスパム対策
ブログが普及すると共に問題となっているのがコメントやトラックバックによるスパム。 …
-
-
IE9のインストールに失敗 → 成功
普段ブラウザはFirefoxを使っているのだけど、ChromeとIEも使うときが …
-
-
成分解析
最近2chとかでよく見る成分解析ってこれなんですね。 よく見るけど何かなとずっと …
-
-
新製品は 「Mac mini」 と 「iPod Hi-Fi」
新製品は何を発表するかと思いましたが、 新しい Mac mini と スピーカー …
-
-
マウスで冷遇される左利き
ヤフートピックスで気になる記事があった。 PC マウスで冷遇される左利き、大半が …
-
-
Yahoo!ポイントが現金化可能に
ヤフーとジャパンネット銀行は 「Yahoo!ポイント」を現金へ交換する「Yaho …
-
-
九十九電機が民事再生法の適用を申請
東京・秋葉原の老舗パソコンショップ「九十九電機」が民事再生法の適用を申請した。 …
Comment
日本ブログ協会
少し前にブログ普及委員会なんてものが出来ていましたが(何と、活動を終了したそう)、今度は総務省が妙なものを立ち上げたようです。
日本ブログ協会
何でも、今後ますます盛んになっていくであろうブログの普及促進を図るものらしく、活動期間はやはり短く、約1年
日本ブログ協会?
総務省、日本ブログ協会設立を発表
総務省は28日、日本ブログ協会が設立されたと発表した。事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいく。
総務省では情報を円滑に流通する手段としてブログに着目し、これまでもビ
総務省が「日本ブログ協会」を設立
2月28日、総務省はブログ普及を推進するため、ブログに関する啓蒙活動や調査などを行う協会「日本ブログ協会」を設立しました。 個人が無料で参加できますが、当初の活動期間は来年3月末までの1年間。 ブログに関する「講演会」、「シンポジウム」、「ビジネスブ
たららんたったったー
ドラクエのレベルアップ風に
おかげさまで星が一つ増えました。他の皆さんも指摘されている通り、
相変わらず基準は不明(@_@)
まっ今後もよろしくお願いします~
ところで、プロフィール画像作者からけっこー人気があるようで「ちょっと嬉しいかも~
日本ブログ協会とは、、、
総務省、日本ブログ協会設立を発表
総務省は28日、日本ブログ協会が設立されたと発表した。事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいく。
総務省では情報を円滑に流通する手段としてブログに着目し、これまでもビジネ
日本ブログ協会
総務省、ブログの普及促進を行う「日本ブログ協会」を設立 ~個人でも自由に入会可能 (RBB) – goo ニュース
問題は、ブログの普及促進が「何を目的に行われるのか?」なんですけど、なんなんでしょうかね・・・
今回の一件ですが、総務省は2月28日、ブログの普及促進
新たな天下り先??必要なのかな?-総務省、日本ブログ協会設立を発表
Yahoo!ニュース – impress Watch – 総務省、日本ブログ協会設立を発表 日本ブログ協会なるものができようです。一件、ブログの社会的影響が大きくなってきてるからかぁ~凄いなぁ~っと…思ったんですが….昨今のキャリアの天下り問題とかが聞こえてくる中で、直感的
日本ブログ協会
総務省、日本ブログ協会設立を発表 – INTERNET Watch
「活動予定期間は2月28日から2007年3月末までの約1年間」の時限協会。
ブロガーとしてとりあえずは参加の申し込みをしてみたわけでが,返ってきた登録完了メールを見てちょっとクラクラしております(^^;
総務省さんが、ブログ普及を推進。
総務省さんが、ブログ普及を推進するため、ブログに関する啓蒙活動や調査などを行なう「日本ブログ協会」を設立したそうです。
この「日本ブログ協会」には、個人が無料で参加できるとのこと。
今もますますブロガーが増えてきてますから協会まで設立しちゃったので
日本ブログ協会だって
先月末に、総務省がブログのどうたらこうたらを始めた?なんていう記事をどこかでみた…
日本ブログ協会
日本ブログ協会?!
日本ブログ協会なるものができました
ITmadiaのニュース速報より
■総務省、「日本ブログ協会」設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/28/news076.html
総務省が「ブログ普及を推進するため、ブログに関する啓蒙活動や調査などを行う協会を設立した」らしいです。
というか…。
どう
[日本ブログ協会]これって会員になったのかなってないのか
以前、こちらのエントリで話題にした、日本ブログ協会。
実は私も、こんなところで突っ込みを入れているだけではいけないと思い、いまだに復旧しないオンライン会員登録ではなく、事務局宛メールにて、会員登録申込について問い合わせておりました。それが10日ほど