ケータイからのネット利用率がパソコンを上回る
2015/06/03
総務省は、インターネット利用などを調査したレポート
「通信利用動向調査」の結果を発表。
2005年末時点でのデータで、
携帯電話からのインターネット利用者数が、パソコンからの利用者数を初めて上回った。
総務省調査、携帯からのネット利用がパソコンを上回る
(Yahoo!ニュース / impress Watch)
結果によるとインターネット利用率の世帯普及率は87.0%。
人口普及率は推計66.8%。
パソコンユーザーが6,601万人、携帯電話・PHSユーザーが6,923万人と、
ケータイユーザーがパソコンユーザーを上回った。
ちなみに両方利用する人は4,862万人とのこと。
この数字は妥当でしょうね。
ケータイは一人に一台でしょうし、ノートパソコンやモバイルパソコンがあるとはいえ、
ケータイのほうが外出先で簡単に利用できるし、学生などの若い人なんかはケータイを使う人が多そう。
携帯電話が進化してケータイでもフルブラウザでパソコンと同様のページをケータイでも
見られるようになっている今となっては、ブラウザに関してはケータイがパソコンに追いつくのは
もう時間の問題だし、ネットをするのが携帯電話やパソコンといちいち住み分けをしなくなるのも
すぐ近い将来でしょうね。
今だと、ひとつの同じサイトでもケータイ用とパソコン用のサイトと分かれてるけど、
そのうち同じサイトを見れるようになって住み分けがなくなるでしょうし。
それだけケータイが進化している証拠。
ワンセグなんかも始まっていて携帯電話の進化は本当にすごい。
でも最近の携帯電話は高いな。
機能の進化に伴い毎年機種変更代も高くなっているような気がする。
ケータイもパソコンのようにBTOカスタマイズできたらいいなと思う。
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/pc_net/post-0-418/trackback関連記事
-
-
IE9のインストールに失敗 → 成功
普段ブラウザはFirefoxを使っているのだけど、ChromeとIEも使うときが …
-
-
dtab用の保護フィルムを試してみた&ガラケーでも買えた
今月末で有効期限の切れるドコモポイントが結構あったのと、ポイント自体かなり貯まっ …
-
-
DIONの顧客情報流出
KDDIは運営するプロバイダサービス「DION」の顧客情報399万6,789人分 …
-
-
水洗いできるマウス発売
アテインという会社が水洗いのできるマウスを発売した。 価格は1万5750円。 ア …
-
-
九十九電機が民事再生法の適用を申請
東京・秋葉原の老舗パソコンショップ「九十九電機」が民事再生法の適用を申請した。 …
-
-
Windows Vista は6種類に
「Windows Vista」は6種類に–マイクロソフトが正式決定 …
-
-
オンラインゲームのサーバからHDDが消える
ゲームポットは運営するオンラインゲームとコミュニティサービスのサーバーから、 3 …
-
-
成分解析
最近2chとかでよく見る成分解析ってこれなんですね。 よく見るけど何かなとずっと …
-
-
Windows Vistaに地上デジタル視聴ソフトを搭載
マイクロソフトが最新OS、Windows Vistaに、日本専用仕様として地上デ …
-
-
ブログサービスのスパム対策
ブログが普及すると共に問題となっているのがコメントやトラックバックによるスパム。 …
- PREV
- PS3 11月11日発売
- NEXT
- 水洗いできるマウス発売