Windows Vistaに地上デジタル視聴ソフトを搭載
2015/06/03
マイクロソフトが最新OS、Windows Vistaに、日本専用仕様として地上デジタル放送視聴ソフトを
2008年中に標準搭載することが明らかになった。
マイクロソフト、Windows Vistaに地上デジタル放送視聴機能を搭載へ(GIGAZINE)
OS(Vista)に地上デジタル視聴ソフトが標準搭載。
しかも日本専用仕様だとのことです。
ビスタに専用ソフトが標準搭載されれば、 メーカーはソフト開発部分の手間が省けハードウエアだけを提供すればよくなり、 端末の開発期間の短縮や価格の押し下げ効果が期待できる。 MSが提供するソフトにはチャンネル選択時の番組表や、文字放送の表示機能などが搭載される予定。 |
とヤフーニュースに出てましたけど、果たしてこれでVistaが普及するのかといったら?マークでは。
まあ、マイナス要素ではないとは思いますが、
XPが普及して各家庭にパソコンが普及した今となっては買い替え需要というのは以前ほど高くなく、
PCの販売売上台数も鈍化もしくは減少ですからね。
しかも、既存のXPからVistaにOSをアップグレードさせるにはかなりのハードルがありますし。
スペック的に。
自分もこれで断念して今もXPを使い続けてます。
アップグレードソフトどこにいったかな?
となると買い替えがおきない限りVistaには移行する人はこの地デジソフト搭載くらいでは増えないのではと思いますけどどうかな。
今年はオリンピックがあるからその前に出れば少しは期待できるかも。
でも、結局は2011年の7月にはアナログ放送が終了するから、テレビを見たい人はいやでも地上デジタルに移行せざるをえないですからね。
地デジ需要の人たちがどのくらいパソコンを買うかにVista普及の命運がかかってるのかな?
ちょっと大げさかもしれませんが・・・。
どの道、新しくパソコンを買ったらもうVistaになるのがほとんどだから必然的にVistaのシェアがあるのは確実か。
そもそもパソコンで地上デジタル放送を見るには、
現状だと地デジ対応のパソコンを買うしか方法がないですからね。
あとはワンセグですか。
チューナー搭載のキャプチャボードが出ればいいのでしょうけど、
B-CASカードやら何やらでいまだに手軽に見ることができる環境にないですからね。
権利の問題も絡んでるようですし。
結局Vistaを搭載した新しいパソコンを買えば見れるのでしょうけど、
既存のパソコンで地上デジタル放送を見れるようにはならないのでしょうかね。
やっぱりテレビの方が売れるかな!?
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/pc_net/post-0-428/trackback関連記事
-
-
IE7 配布は自動更新、日本版は半年後
マイクロソフトは、Webブラウザの次期バージョン「Internet Explor …
-
-
Yahoo!検索ランキング登場
ヤフーは検索キーワードとその検索回数をもとに集計・編集したキーワード情報サイト …
-
-
マイクロソフト、「Windows Live OneCare PC セーフティ」なるウィルス対策などのセキュリティサービスを無料提供
マイクロソフトが、 「Windows Live OneCare PC セーフティ …
-
-
ケータイからのネット利用率がパソコンを上回る
総務省は、インターネット利用などを調査したレポート 「通信利用動向調査」の結果を …
-
-
九十九電機が民事再生法の適用を申請
東京・秋葉原の老舗パソコンショップ「九十九電機」が民事再生法の適用を申請した。 …
-
-
水洗いできるマウス発売
アテインという会社が水洗いのできるマウスを発売した。 価格は1万5750円。 ア …
-
-
IE9のインストールに失敗 → 成功
普段ブラウザはFirefoxを使っているのだけど、ChromeとIEも使うときが …
-
-
日本のブログの4割がスパムブログ
ニフティのマーケティング分野の社内研究機関「ニフティ研究所」によると、 日本のブ …
-
-
オンラインゲームのサーバからHDDが消える
ゲームポットは運営するオンラインゲームとコミュニティサービスのサーバーから、 3 …
-
-
ブログサービスのスパム対策
ブログが普及すると共に問題となっているのがコメントやトラックバックによるスパム。 …