日本のブログの4割がスパムブログ
2015/06/03
ニフティのマーケティング分野の社内研究機関「ニフティ研究所」によると、
日本のブログの4割がスパムブログであることがわかったそうです。
ニフティ、スパムブログのフィルタリング技術を開発
ここでいうスパムブログというのは、アフィリエイトで広告収入を得ることや、
特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのことです。
確かにブログ検索等を見ると、こういったスパムブログという言われる類のブログをよく見かけますね。
まあ、見たとしても一瞬で切ってしまうので、そのブログのリンクをクリックしたりすることはありませんが。
よく見るのはコピペブログと記事リンク集みたいなブログかな。
大手ポータルサイト等のニュース記事をただコピーしているブログや、
ニュースタイトルと記事へのリンクをたくさん載せているだけのブログ。
ほんとよく見かけますし、トラックバックスパムでよく来ます。
ああいうブログはツールで作成されているものが多いので、
それらを作っている人達にとっては機械的作業をただこなしているだけなのでしょうが、
トラックバックスパムを受ける純粋なブロガーたちにとっては迷惑なものでしかないです。
たまに本当にただコピペしただけで、
どのサイトやブログにもリンクを飛ばしてないスパムブログを見ますけどあれは何をしたいのでしょうかね。
強制クリックのコードとかも入ってないですし。
結局こういうニュースが出たということは、
迷惑メールと一緒で、こちらもそろそろ淘汰される時代になってきたでしょうかね。
ホームページを作れない人でも簡単にブログを作れるようになってしまった今では当然の流れなのかもしれません。
スパムブログの大半は無料ブログサービスによるものが多いと思われるので、
ブログ運営サービス等が対策を講じてくれない限り減らないのは確実でしょう。
逆に対策してくれれば結構減るとは思いますけど。
どちらにせよ、こちらもイタチごっこかな。
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/pc_net/post-0-433/trackback関連記事
-
-
IE7 配布は自動更新、日本版は半年後
マイクロソフトは、Webブラウザの次期バージョン「Internet Explor …
-
-
Amazonのほしい物リスト騒動
Amazon.co.jpの「ほしい物リスト」という機能から、 ユーザーの個人情報 …
-
-
Internet Explorer 7の自動更新
毎月恒例のWindows Updateと一緒に今日2月13日は前々から言われてた …
-
-
成分解析
最近2chとかでよく見る成分解析ってこれなんですね。 よく見るけど何かなとずっと …
-
-
mixiが1位 Yahoo!JAPAN 2006年上半期検索ランキング
Yahoo!JAPANの2006年上半期検索ランキングが発表されて、 これまで長 …
-
-
富士通 ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ搭載パソコン発売
昨日、東芝がHDドライブ搭載のパソコンを発売すると報じられたが、 それに追随する …
-
-
マウスで冷遇される左利き
ヤフートピックスで気になる記事があった。 PC マウスで冷遇される左利き、大半が …
-
-
ドライブスルーを全力でスルーの動画
マクドナルドのドライブスルーで注文して会計をせず、 そのままスルーしていく動画が …
-
-
最速ブラウザ!? MxNitroを使ってみた
Webブラウザはいろいろあるけれど、最速を謳っている(!?)「MxNitro」を …
-
-
日本ブログ協会
総務省が日本ブログ協会を設立したと発表。 日本ブログ協会
- PREV
- 機動戦士ガンダム00 ♯24 終わりなき詩の感想
- NEXT
- 機動戦士ガンダム00 ♯25 刹那の感想