dtab用の保護フィルムを試してみた&ガラケーでも買えた
2015/06/03
今月末で有効期限の切れるドコモポイントが結構あったのと、ポイント自体かなり貯まってたので、前から気になってたdtabを購入。
ついでに保護フィルムも試してたのでレビューを。
今回試したのは、
レイ・アウト dtab用 気泡軽減反射防止保護フィルム(アンチグレア) RT-DTABF/H1
高光沢タイプとアンチグレアタイプがあり、自分は映り込みとか気にするタイプなのでアンチグレアタイプを選択。
で、内容品は↓の通り、シートと右のクロスとフィルム貼り付け用カード。
クロスが入ってるのは良かった。
今回これを選択した理由としては、ズバリ貼りやすさ重視。
ゲーム機とかの保護フィルムを貼るのが結構苦手なので。
分かりにくいかもしれないけど、画像左(画像クリックで拡大)の青い部分の真ん中に線が2本入っており、3分割して貼れるようになってる。
これのおかげで段階を踏んで貼れるのと、あとは気泡軽減が効いてるのか実際にやってみて気泡ができても簡単に取り除けた。
とにかくタッチパネル部分をしっかり綺麗に貼れればいいと思ってたけど、全体的にもしっかり貼れたので満足。
貼る時に風呂場とかならいらないかもしれないけど、そうでないならセロハンテープを用意して小さな埃対策をしておくと尚いいかも。
フィルム装着後の使用感は特に問題もなく使えてる。
カメラ穴もあるし、貼り方も図解で載ってるので、作業自体はそれほど苦労しないはず。
フィルム貼るのが苦手な人にはオススメの商品と。
高光沢タイプはこちら
レイ・アウト dtab用 気泡軽減高光沢防指紋保護フィルム RT-DTABF/C1
ガラケーでも買えた
dtabをドコモのガラケー(FOMA)でもキャンペーン価格の9975円で買えるのか気になったので実際に試してみたらドコモオンラインショップで無事買えた。
SPモードとdビデオ加入が条件なので、これを購入時に選択して購入手続きを進めればキャンペーン価格で行ける。
(というか選択しないとキャンペーン価格にならないようになってる。)
それと、料金でdビデオ加入必須なのは分かるけど、iモードにさらにSPモードを契約すると費用がかさむと気になる人は、iモード+SPモードでISPセット割となるので、結局今までのiモード分の料金315円と同じ料金で契約できるから、dビデオ6ヶ月以上(実質8ヶ月以上)の料金を気にすればいいという事になる。
さらにクレジットカードがない人はVプリカでも買えるというのを目にしたので、こちらも実際に試してみたけど、Vプリカでも無事買えた。
なので、ガラケーでかつクレジットカードがない人でもドコモオンラインショップでなら現時点でdtabをキャンペーン価格で買えると。
dビデオのコンテンツを軽く見てみたけど、結構な量の動画があったので、これなら月額525円でも妥当かなと。
dビデオの料金分を考えても安くdtabを買えたのでお得感はあると思う。
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/pc_net/post-0-436/trackback関連記事
-
-
ケータイからのネット利用率がパソコンを上回る
総務省は、インターネット利用などを調査したレポート 「通信利用動向調査」の結果を …
-
-
Windows Vista は6種類に
「Windows Vista」は6種類に–マイクロソフトが正式決定 …
-
-
キーボード Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
キーボードが壊れるとこうしてブログも更新できないですし、 何かと不便が多いもので …
-
-
新製品は 「Mac mini」 と 「iPod Hi-Fi」
新製品は何を発表するかと思いましたが、 新しい Mac mini と スピーカー …
-
-
IE7 配布は自動更新、日本版は半年後
マイクロソフトは、Webブラウザの次期バージョン「Internet Explor …
-
-
Yahoo!検索ランキング登場
ヤフーは検索キーワードとその検索回数をもとに集計・編集したキーワード情報サイト …
-
-
検索した文字をページ内で見つける方法
ネットで何かを調べるときには検索エンジンを利用しますよね。
-
-
ブログ登録者が868万人に
総務省は「ブログ」の登録者数が3月末で868万人と、 前年9月末から半年間で約8 …
-
-
日本のブログの4割がスパムブログ
ニフティのマーケティング分野の社内研究機関「ニフティ研究所」によると、 日本のブ …
-
-
オンラインゲームのサーバからHDDが消える
ゲームポットは運営するオンラインゲームとコミュニティサービスのサーバーから、 3 …
- PREV
- PS4ことPlayStation4 発表
- NEXT
- PS4公開、FF15なども発表