最速ブラウザ!? MxNitroを使ってみた
2015/06/03
Webブラウザはいろいろあるけれど、最速を謳っている(!?)「MxNitro」を使ってみた。
ダウンロードは公式サイトの「Try Nitro」をクリックしてプログラムファイルをダウンロード。
インストールもダウンロードしたプログラムファイルを実行して「GO!」をクリックすれば簡単にインストールできます。
起動したら↑みたいにシンプルな画面が立ち上がって、アドレスバーをクリックすると、Googleなど有名サイト一覧が表示されるので、そこから検索などして自分が行きたいページに行くか、もしくは直接アドレスバーに検索語句を入力するとGoogleの検索結果ページが表示されるので、そこから任意のページに行くといった感じですね。
実際に使ってみるとわかりますけど、確かに描写速度は速いと思います。
こればっかりは各々のPCの使用環境によって違うのと思うので何とも言えませんが、自分はそう感じました。
それとChromeと比べてもメモリ使用量が少ないのも良い点だと思いました。
ただ、このMxNitro、設定がないみたいです。
アドオンなどもないです。
右上の設定ボタンをクリックしてもこれだけしか出てきません。
他のブラウザと違って細々とした設定がどうやらできないようです。
主に設定でできると言ったら、
・ホームのページを決めること
・デフォルトのブラウザにすること
・ブックマーク
・画面のズーム
・ページの保存
・印刷
・ページ内検索
・履歴を消す
くらいですね。
実にシンプルです。そして右クリックメニューも同様にシンプルでした。
だから高速なのでしょうかね。
それと日本人にはちょっと不便かなと感じたのは、日本語表示がないのはもちろんですけど、グローバルに展開してるサイト、例えばYoutube、Amazonなどもそうですが、ニコニコ動画など英語圏のページがあるサイトを開くと日本語ページではなく英語のページが優先して表示されてしまうことですね。
サイトによっては言語を変えられるので、日本語にして見れば済むことですが、いちいち変えないといけないのが面倒に感じた点ですね。
まだまだ開発途上のブラウザなのでこればっかりは仕方のないことでしょうか。
ですが、高速表示と軽さは利点だと思います。
ブラウザであれこれする人にはとってはメインで使うのはちょいと厳しいかなと思いますけど、サブとしてならありですかね。
これからのバージョンアップに期待です。
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/pc_net/post-0-437/trackback関連記事
-
-
オンラインゲームのサーバからHDDが消える
ゲームポットは運営するオンラインゲームとコミュニティサービスのサーバーから、 3 …
-
-
2月3日に発病するウィルス「BlackWorm」
日本ではそれほど報告されていないらしいですが、 2月3日、そして毎月3日にPC内 …
-
-
dtab用の保護フィルムを試してみた&ガラケーでも買えた
今月末で有効期限の切れるドコモポイントが結構あったのと、ポイント自体かなり貯まっ …
-
-
新製品は 「Mac mini」 と 「iPod Hi-Fi」
新製品は何を発表するかと思いましたが、 新しい Mac mini と スピーカー …
-
-
ソースネクストのウイルスセキュリティソフトが年間更新料0円
ソースネクストはセキュリティ対策ソフト「ウイルスセキュリティ」を 従来の年間課金 …
-
-
ドライブスルーを全力でスルーの動画
マクドナルドのドライブスルーで注文して会計をせず、 そのままスルーしていく動画が …
-
-
キーボード Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
キーボードが壊れるとこうしてブログも更新できないですし、 何かと不便が多いもので …
-
-
mixiが1位 Yahoo!JAPAN 2006年上半期検索ランキング
Yahoo!JAPANの2006年上半期検索ランキングが発表されて、 これまで長 …
-
-
マイクロソフト、「Windows Live OneCare PC セーフティ」なるウィルス対策などのセキュリティサービスを無料提供
マイクロソフトが、 「Windows Live OneCare PC セーフティ …
-
-
Amazonのほしい物リスト騒動
Amazon.co.jpの「ほしい物リスト」という機能から、 ユーザーの個人情報 …
- PREV
- アギーレジャパン試合別歴代メンバー&背番号一覧
- NEXT
- 2014年紅白歌合戦出場歌手決定!