内藤大助が亀田大毅を下し初防衛!
2015/06/03
ボクシングのWBC世界フライ級タイトルマッチは、
チャンピオンの内藤大助(33)が亀田大毅(18)を判定で下し初防衛に成功した。
判定にはなったけど、終わってみれば内藤の完勝だったのでは。
プレッシャーを掛けるもそこから手数の少ない亀田は決め手のところで攻め手を欠き、
結局は12Rのような反則が出ましたし。
それに対し序盤から手を出した内藤はクリーンヒットは少なかったけれど
着実に試合をコントロールした印象を素人ながら受けました。
正直もっとガチンコの打ち合いになるかなと思ったけど、
お互いやりにくそうな試合だったのがちょっと残念。
でも結果としてこれまでの経験の差がもろに出た試合だったのはないでしょうか。
勝利者インタビューでの内藤は大人でした。
試合が終わった直後でテンションが上がっているはずなのに冷静に話してましたし、
亀田のこともやりにくい相手と称えてました。
ただ「前王者のポンサクレックに比べて全然弱かった」とハッキリと言ってましたね。
勝利者だから言えることでしょう。
一方、亀田の方は何度も首を傾げたり挑発したりでしたが、
結局最後までクリーンヒットなしに終わっただけでなく、
12Rに反則してしまうなど良いところなしで終わりました。若さが出ましたね。
そして試合前には「負けたら切腹」と威勢のいいことを言ってましたがどうするのでしょうか。
亀田側の出方にも注目です。
それと今日の試合も亀田の試合ということで中継はTBSでしたが、
実況、解説合わせて亀田よりで酷かった。
同じ日本人同士の試合なんだからもっとフェアな立場で中継しないと。
ただ視聴率は高そうですけどね。
この記事へのトラックバックURL(承認制です)
https://diary.1-point.net/sports/post-0-149/trackback関連記事
-
-
カーリング
トリノオリンピック、女子カーリングはデンマークに負けて 1勝3敗となってしまいま …
-
-
駒苫、早実共に譲らず再試合に
第88回全国高校野球選手権大会(甲子園)の決勝戦は、 3連覇を狙う駒大苫小牧、初 …
-
-
駒大苫小牧 春のセンバツ辞退
夏の甲子園大会を連覇した駒大苫小牧野球部の部員が飲酒、喫煙で補導。 春のセンバツ …
-
-
欽ちゃん球団大幅縮小、21人に戦力外通告
欽ちゃんことタレントの萩本欽一が監督の「茨城ゴールデンゴールズ」が、 所属選手4 …
-
-
サッカー慈善試合、プロ野球の開幕日程などなど
地震の影響でスポーツ界にも多大なる影響が及んでいるけど、その中で、サ …
-
-
高校野球の全日本選抜チーム帰国&国体の組み合わせ決定
高校野球の全日本選抜チームが今日帰国。 また国体の組み合わせ決定した。 早実・斎 …
-
-
新庄引退表明
日本ハムの新庄が今季限りでの現役引退を表明した。 新庄は今日満塁を含む2ホームラ …
-
-
第80回選抜高校野球の組み合わせが決定!
第80回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が行われ、出場36校の対戦カードが決ま …
-
-
トリノオリンピック
トリノオリンピックが始まりましたが、 日本勢は苦戦ですね。
-
-
駒大苫小牧、南北海道大会4連覇 甲子園V3へ
高校野球南北海道大会決勝は、駒大苫小牧が札幌光星に大勝し4連覇。 甲子園出場を決 …
- PREV
- Yahoo!ポイントが現金化可能に
- NEXT
- 内藤VS亀田戦の視聴率や亀田大毅のコメントなどなど
Comment
で、いつ切腹するの?
内藤大助vs亀田大毅戦。
世間的に完全なヒールとなりつつある亀田次男と、世間的に人気&知名度が低すぎる王者・内藤。
個人的には、どうでもいい試合(笑)。
WBCフライ級タイトルマッチ
○内藤大助(3判定0)亀田大毅×
ひとことで言う
[ガチンコファイトクラブ番外編シリーズ]ともかくもまともな採点でありました
前日の調印式の映像とか見ても、やはりあの一家の狙いはWWF的なアングルマッチなんですね。それにしては随分劣化コピーになっていますが。
さて、どう見てもタイトルマッチと呼ぶのがチャンピオンに失礼ではないかと思われる試合について。
ボクシン
内藤、亀田大毅に当然の大差判定勝ち
亀田大毅には是非とも大相撲の世界に挑戦して頂きたい
押し相撲の得意な、良い取的となる事であろう。
なんだったら時津風部屋に入門して救世主になってあげたら?
彼なら「かわいがり」を受けても根性で乗り越えられる、
今夜の試合も相撲ルールなら5勝2敗で亀田大毅
亀田大毅の反則に耐えて内藤大助が初防衛…WBCフライ級タイトルマッチ
試合が始まると、スピーディに手数を出すチャンピオンと、得意のガードで我慢しながら
WBCフライ級タイトルマッチ(内藤大助VS亀田大毅)
本日の対戦の勝者は一体誰だろう?
内藤防衛成功!!:WBC世界フライ級タイトルマッチ
亀田が負けた! 大毅切腹か? 内藤は初防衛 WBC世界フライ級戦(SANSPO.COM)
http://www.sanspo.com/sokuho/071011/sokuho043.html
いやー、内藤勝ったのは実に喜ばしい結果。
右目の上が切れてもガンガンいく姿勢には感動ものだね。
しかもインタビューで一応
[ボクシング]内藤大助 WBC世界フライ級王座初防衛
WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦。チャンピオンの内藤大助(33=宮田)が同級14位の亀田大毅(18=協栄)を判定で下し、初防衛に成功した。33歳1カ月での世界王座防衛は日本のジム所属選手の最年長記録。[日刊スポーツ]
内藤タイトル初防衛、大毅に圧勝
内藤タイトル初防衛、大毅に圧勝(読売新聞) – goo ニュース
世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ12回戦(11日・有明コロシアム)――日本人選手同士の対戦は、王者・内藤大助(33)(宮田)が、亀田3兄弟の二男で同級14位の亀田大毅(18)
亀田大毅、負ける!
亀田三兄弟の試合やってましたが、チャンピオンの内藤大助選手に亀田大毅が判定負けしました。最終ラウンドまでもつれ込みいい試合でしたが、途中から相撲になっていた気はします。
直前の予想では三倍以上が内藤選手応援してましたが、内藤選手も「亀田に黒星をつけ
WBC世界フライ級タイトルマッチ : 内藤○-×龜田
チャンピオンの内藤大助が大差の判定で龜田大毅を下して初防衞。
内藤大助が亀田大毅に勝利!国民の期待に応えてくれて本当にありがとうございました。
世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ・内藤大助VS亀田大毅は、チャンピオンの内藤選手が3-0の判定で勝利、初防衛に成功しました。
内藤選手は、終始亀田大毅選手を手数で圧倒。大毅選手は内藤選手の右目を出血させましたが、これといった決定的
日本中が溜飲を下げた日
「亀田に黒星をつけて国民の期待に応えることができました」
チャンピオンを防衛した内藤に有明コロシアムは割れんばかりの歓声に包まれた。
まさに日本中が溜飲を下げた瞬間だった。
試合は港区にある立ち飲み居酒屋で見ていた。港区といっても東京ではない。
内藤大助チャンピオン!初防衛!おめでとう!! 2007.10.11
(本記事!内藤・亀田関係のトラックバック!ご自由に!)
さて、今日は朝からソワソワしていました。今晩は、内藤大助チャンピオンのWBC世界フライ級タイトルマッチの防衛戦の日ですから。対するは、えっと誰でしたっけ、あ、そうそう、大阪出身の亀田ファミリー
大毅の世界戦はまだ早い
軽々しく切腹なんていうと、後で恥ずかしいことになるらしい。
WBCフライ級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン・内藤大助が3ー0の判定で亀田大毅を下し初防衛に成功!
戦前の予想通りの結果ですかね。それにしてもまるでかみ合わない試合だったな。正
【ボクシング】WBC世界フライ級王座戦 内藤大助vs亀田大毅 について
もう書かずにはいられないでしょう。ゆうべの内藤大助vs亀田大毅のWBC世界フライ級タイトルマッチ。ネットのそこら中で試合について論じられているということは、かなりの注目があったといえるだろう。まあ・・・ここではいつものように適当に言いますが。
ボクシング辞めろ!ライセンス剥奪!ついでにTBSも放送免許剥奪だ!!(動画つき)【亀田一家&TBS】
こんな試合見たこと無い!レスリングか総合格闘技かといったところ。。タイソンの耳噛み付き事件よりもヒドイですね。父史郎トレーナーは会場を引き揚げた後「この悔しさをバネにして頑張るしかない。大毅は一から出
こんなボクシングの試合見たのは初めてだ
王者の内藤大助選手対挑戦者の亀田大毅選手とのWBC世界フライ級タイトルマッチは亀田選手の挑発やら負けたら切腹発言やらで戦前から盛り上がっていたが、試合自体もある意味すごかった。 ジムのテレビで最終ラウンドを見ていたけど、劣勢だった亀田選手は内藤選手に
祝!内藤大助が最年長防衛!
日本人最年少世界王座獲得記録を狙った亀田大毅は試合前に、こう言った。「歴史が変わるよ」確かに、歴史が変わった。現在33歳のチャンピオンの内藤大助が徳山昌守の31歳5カ月の記録を破る史上最年長防衛記録を更新した!おめでとう内藤選手!国民の期待に応えたな
亀田一家に初黒星!最後はブチ切れ?
注目されたWBCフライ級タイトルマッチのチャンピオン・内藤大助VS亀田大毅。結果は実力どおりチャンピオンの内藤が初防衛に成功して、亀田一家に初黒星がつきました。しかし、最終ラウンドには敗戦濃厚の亀田の投げ技が出たよ
内藤が順当に防衛
スポーツ 2R見ただけで分かる
世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ12回戦は11日、東京・有明コロシアムで行われ、チャンピオンの内藤大助(宮田)が世界初挑戦の同級14位、亀田大毅(協栄)を3―0の判定で下し、初防衛に成