サッカーのキリンチャレンジカップ2019、日本はコロンビアと対戦し0-1で敗れた。
日本 0-1 コロンビア
<得点者>
ラダメル ファルカオ(後半19分 PK)
今回のメンバーがアジアカップからかなり変更されたメンバーであり、6月に行われるコパ・アメリカに出場できる(?)選手を集めたのかはちょっと分からないですけど、その中でどこまでプレーできるかと思いましたが、見てて負けはしましたけど、思ったよりやれてたかなと思いますね。
コロンビア相手とはいえ、得点できず負けたのはもちろん悔しいでしょうけど下を向く必要はないかと。
ただ、その中で今回は香川、乾を招集したわけですけど、2列目に関しては誰をファーストチョイスにするかですね。
決まっているのは中島だけでしょうかね。
あとはかなり流動的に起用することになるのかなと思います。
これまでの森保ジャパンのベストチョイスは中島、南野、堂安でしたが、最初に招集したときよりもちょっと鳴りを潜めるようになってきたというか、中島がいなかったとはいえ、アジアカップで堂安、南野はいまいちでした。
そして今日も前半は良い動きを見せてはいましたが、ゴールは奪えませんでしたし、後半コロンビアに修正されると目立たなくなりました。
後半途中から入った香川、乾らもゴールは奪えませんでしたが、幾度が見せ場を作り、堂安、南野らとはまた違った可能性を見せてくれたと思います。
ですので、ファーストチョイスを誰にするかは正直悩むところだと思います。
個人的には香川は先発じゃないとダメというイメージですね。
他の選手に関しては途中からでも行けるという感じがしますけど、香川だけはそうじゃないかなと思います。
次の試合誰が先発になるか分からないですけど、中島-香川-乾で見てみたいですね。
それでダメだったら堂安、南野らをどんどん投入していいと思います。
他は、
・鈴木武蔵はもう少し見たい。惜しいシーンもあったし、ポジショニングとか良かった所もあったし、高さもあるので。
・鎌田ももっとプレー時間を与えてほしいかな。
・冨安のPKはアンラッキーかもしれないが、VARのある大会だとPKになるでしょうから注意ですね。
・左サイドの安西ももっと見てみたい。
アジアカップから選手を入れ替えてまたサバイバルになるわけですけど、チームとしてどう勝つかというのも大事かと思います。
実際コパ・アメリカで今日くらいの内容で戦えるなら評価されるかもしれないですけど、アウエーでの南米勢との対戦はこんなものではないですし、コパ・アメリカに関してはワールドカップのコロンビア戦以上にアウエー感を感じるはずです。
そこでどこまで戦えるかの準備ですからね。
今日みたいに先制されて逆境に立たされた時にきちんと反撃できるくらいの力がないと世界の上位には上がれません。
現にアジアカップでも先手を許して苦杯をなめましたし、今日も結局得点できませんでした。
日本は先制すると勝率が高いかもしれませんが、そうでないときはまだ弱いと思います。
そういう意味でも次のボリビア戦では、3-0で勝つくらいの勢いを見せてもらいたいですね。
コメント