日本、チリに4失点の完敗

サッカーのコパ・アメリカ2019。日本はグループリーグ初戦チリと対戦し、0-4の完敗に終わった。

日本 0-4 チリ

<得点者>
前半41分 エリック プルガル
後半9分 エドゥアルド バルガス
後半37分 アレクシス サンチェス
後半38分 エドゥアルド バルガス

厳しい結果に・・・

アウェーの南米の地で、ガチメンバーのチリ代表相手に、ガチメンバーの日本代表ですら何回に1回勝てるかどうか分からないくらいなのですが、やはり五輪代表候補中心のメンバーでは厳しい結果になってしまいましたね。
当然厳しくなるのは戦前からわかっていたことではありますが、現実となってしまうとショックに感じてしまいます。

それでも前半はスコアが示すように0-1と頑張ってたほうだと思います。
失点もセットプレーからやられたものであって、完璧に崩されたプレーからではなかったので。
ただ、後半に入って2点目を取られてから集中が切れたというか、力の差が出てしまいましたね。

結果として先発出場した五輪代表候補組(上田、中山、杉岡、原)には重荷だったかな。

まあ、上田に関しては決定機が4度もあったのでどれかを決めて欲しかった。
特に最初の2つの決定機のどちらかは決めないとFWとしては失格レベルです。
ボールを呼び寄せるプレーは可能性を感じさせると評されても、肝心のゴールを決められないプレイヤーになってしまったらそれは酷評の嵐になってしまいますからね。
そうはならないプレイヤーになってほしいものです。

中山に関してはこの試合で一番ダメだったでしょうかね。
完全に悪目立ちしてましたし、他に代わりの選手がいなかったのか問いたいくらい論外でしたね。

そして両サイドバックの二人です。
結局チリに両サイドを再三突かれた結果このスコアになったと言ってもおかしくないくらいとにかくサイドから攻められましたね。
これは選手だけの問題ではなく、最後まで対策を講じなかった森保監督にも責任はあるかな。
ただ、杉岡も原も4バックのはずなのに中央に絞りすぎてるのか、何でそんなにチリの選手がフリーいるの(?)というくらいサイドを自由にされてましたからね。
それと二人とも攻めた時に高い位置でボールを貰っても、前にスペースがあるのに勝負せずすぐ後ろに戻してしまうプレーばっかりだったのが残念でしたね。もっと積極的に勝負して欲しかったかな。

両サイドの二人に関しては前の中島、前田との連携もほとんどなかったのも問題だったでしょうかね。
こっちに関しては二人だけではなくチームしての問題なのかなと思いますが。

あとは中島ですね。正直悪かったです。
守備も緩慢でしたし、攻撃でも一人よがりで球離れも悪かったですし、期待してた久保との連携もなかったです。
途中で交代したのも致し方なしでしょう。

収穫は久保くらいでしょうかね。
チリ相手でも物怖じしないですし、存在感のあるプレーをしてました。
ボールをロストすることももちろんありましたが、それでも可能性を感じるプレーを何度も見せてくれましたし、他の五輪組が情けないのに比べたら、A代表組を除いて最年少が一番しっかりしてたと思います。
過度な期待は禁物かもしれないですけど、このメンバーなら攻撃の中心ですね。
あとはトップ下ではなくて右で起用して欲しいかなと。

それと途中から入った安倍も良かったでしょうか。
中島より良かったですよ。

日本チームとしての問題は、攻めてるときのパスミスが多すぎた点ですね。
相手にパスしてカウンターを喰らうとかもありましたし、あれでは勝てないですね。

チリはやっぱり強かったです。チームとしてのカラーがしっかりありました。
それに南米勢独特のリズムからのサイド攻撃は見るものがありましたね。特に3点目なんかはそれを物語っているように思えました。
ああいう攻撃を日本もできるようになればなあと思うのですがね。
根本的に無理というか永遠の課題になるのかなと思わされてしまいました。

これくらいの完敗ですと、トルシエ時代に出たコパ・アメリカを思い出しますね。
あの時も何もできないで負けてしまいましたし。

ただ、まだウルグアイ戦とエクアドル戦が残っています。
次はエクアドルに大勝したウルグアイが相手ですけど、今日みたいな感じで正攻法で戦うとまた惨敗だと思います。
次の試合まで時間がない中でも何かしらの対策を講じて試合に臨んでもらいたいですね。
そして、例え勝てないにしろチームとして爪痕を残して得るものを得て欲しいです。
今日の試合だって得点こそありませんでしたが、チャンスは何度もありましたからね。

まずは1点!
そこからではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました